K◆参加への道
K-TAIへ参加しようと思ったきっかけは、次の2つ
ひとつは、メンバーのNABEが、今年に入って
やたらカートにやる気を出している事。
…なんか意欲的なんだよね~今年はしょっぱなから・・・(^^;
もうひとつは、メンバーだった?…今も一応メンバーか(o^^)?…
のKONが、別チームでK-TAIに出場するって事。
この二つの理由と、
昨年SUGOの8時間耐久レースに参戦する為に
ハイランドで作ってもらったFK-9を購入する事になってて
ちらっと聞いた噂では昨年のK-TAIに、FK-9で参加したチームが
あるって情報を入手した事が加わり、
じゃあ出てみようかなo(^-^)o
って安易な気持で行動開始しちゃった訳です。
なんにせよ、・・・
我々は、レンタルメインのスポーツカートのお気楽カートチームです。
(・・・詳しくは、1GO1Aのページで、
ちなみに、主要メンバーは宮城と神奈川に生息しております。)
FK-9のエンジンで、フレームとかブレーキは弱いから、
もう1台チームで持ってるPK-50MのシャーシにFK-9のエンジン
載せようって事になり、
「燃費で稼ぐ、バリバリ亀さん作戦で行こう♪」
と基本スタンスも決まり、仮申込みを済ませちゃった訳です。
・・・どうにも不安がるような書き方をしてますが、
たぶん、カートを知ってる方、K-TAIを知ってる方なら、
これが、どんだけ無謀なチャレンジかお分かりでしょう
なんせ、我々は、スポーツカートはいやというほど乗ってますが、
レーシングカートは殆ど乗った事がありません。
しかも、K-TAIの凄さなんて皆目検討がついていませんでした。
K-TAI知ってる方は、これ↑読んで、ますます不安になるでしょう・・・
そんな事は露しらず、とりあえず、栃木県小山市のモデナグランプリさんに
預けてあるPK-50Mを取って来る事になりました。
そして、そのあたりから、K-TAIの実態を知り、
青ざめていくGOKなのであった。
つづく・・・
| 固定リンク
「14 MOTEGI」カテゴリの記事
- M◆2011 第6回RKF その2(2011.02.25)
- M◆2011 第6回 RKF(2011.02.22)
- M◆トーチュウ2/23(2010.02.24)
- M◆今日は(2010.02.21)
- M◆スーパーレンタル(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント