K◆きんきょお~
7/4(日)
7/4に生まれて・・・って映画あったな・・・・
それはさておき、
ハイエースにカート乗っけた状態はこうなりました。
一応、カート台にちゃんと乗っかってますが、
載せる時は、結構力仕事です。
NABEちゃんの案で、カート台を斜めにして(ベンチを最初1個外して)
カートを滑らせるっていうのをやってみましたが、
斜めにしてたので、ベンチの足に斜めに負荷がかかって
バキバキッって軋み音が。。。
とりあえず、ベンチを止めてるネジ4つがバカになってました。
(まぁ、製作者としては、予想はしてたけど)
それに加えて、うちのカートは下部の出っ張り部が多く、
引っかかって、うまく上がりませんでした。
スノコ傷だらけです。
(これは予想外だったな~)
カート台との、支点力点の関係から言うと、
やっぱ、NABEちゃんが言ってた後ろ向きにカート持ちあげた方が、
最後が楽かもしれません。
(ただ、最初は、下引っかかる事を考えるとやっぱ力技ですネ)
やってみる価値はありそうですが、カート乗っけてから、
カートの下に荷物積むので、その点の作業性は悪くなります。
それも鑑み、今度、実験してみましょう。
さて、今日(7/4)は、のんすとっぷ狂四郎 さんが、
ハイランドでキャノピーを作成してくれてたようです。
誰もいけなくてすんません。
(ちなみに、GOKは、今日は、インターネット検定の試験受けてました)
来週末、キャノピーお披露目会しましょー♪
それから、69さんから、リアスプロケ90にしましょーという提案がありました。
どうなんだろー?
昨日は、キャブセッテイング失敗してるからだけど、
昨日の感じでも、キャブセッティング決まれば、ハイランドの坂でもストレス無く
登れそうな気がしてますので、もてぎだったら、今のギア比でいいんじゃないかな
と個人的には思ってます。
あとタイヤですが、全然走ってないけど、
アドバンのSL02で行こうかなと思ってます。
あ、あと話は変わりますが、最近のツール確保状況ですが、
エアーツール
空気を入れるエアチャック買いました。
それと空気圧も量れるエアチャックと、ホースを69さんからお借りします。
エアーを2口に増設するやつは、のんすとっぷ狂四郎 さんからお借りします。
ドリル
電動ドリルドライバー(充電式)を皆さんの協力で集めた商品券で購入してます。
また、のんすとっぷ狂四郎 さんもキャノピー製作で使用する為、
電動ドリル(AC電源かな?)購入したようです。
サインボード
まだ、作成ちう~
>NABEさん、選挙忙しいでしょうが、早くやる気に戻って~
宿手配
トバッティの尽力で、一応確保できました。
ただ、希望部屋が確定では無いらすぃ・・・。
最終確認します~。
とりあえず、いじょ。
| 固定リンク
「14 MOTEGI」カテゴリの記事
- M◆2011 第6回RKF その2(2011.02.25)
- M◆2011 第6回 RKF(2011.02.22)
- M◆トーチュウ2/23(2010.02.24)
- M◆今日は(2010.02.21)
- M◆スーパーレンタル(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント