R◆スペイン決勝
ライコネンついにジンクスを破りポール・トゥ・ウィンです!
ミハエルは、リアに続きフロントのタイヤがパンクしてリタイヤ。
バリチェロも9位で、フェラーリ、ノーポイントに終わっちまいました。
ん~あとは、大味なレースでしたね。
細かい状況は、やっぱりここ↓のんすとさんの
わが生涯に一片の悔いなし
2005F1Round5 Spanish GP 【決勝結果】
です。
しかし、地元ドライバーが強いと観客染まりますね~
スペインは、ルノー アロンソの母国
スタンド殆ど青でした(w
いいお国がらです。
さて、BAR問題ですが、のんすとさんの言うようにレギュについての考え方は私も同感です。
ただ、F1の場合、良かったり、悪かったり、厳しかったり、甘かったり・・・釈然としないレギュ運用に問題ありだと思うんですよね。最低重量は、乾燥重量なのか、レース中のGAS,OIL等油脂類含んだ重量なのか?何で今更そんな事で議論してるんでしょう?って感じです。つまり盲点突かれるようなレギュだった訳だ・・・。それで、「これは、深刻なレギュ違反だ。全戦出場停止を要求する」って、なんか釈然としないよな。
1戦~3戦は良かった。でも4戦目はダメだった。
4戦目にしても当初の車検は甘かった。でも、後から厳しくなった。
なんで、ここに来て急に・・・って感じもする。
ポイント獲得した途端でしょ?
なんか、狙ってた感ありありだよなぁ。
入賞したからチェック厳しくしましたってコトなんですかね?
入賞してなきゃ何しててもOKってコト?
そんな草レースぢゃないんだから、
車検はイコールでやって欲しいよなぁ
(-_-;)
| 固定リンク
「09 F1」カテゴリの記事
- F◆ポイントスタンディングR20(2012.11.27)
- F◆12 R20 ブラジルGP(2012.11.26)
- F◆日産がF1(2012.11.28)
- F◆ポイントスタンディングR19(2012.11.20)
- F◆12 R19 アメリカGP(2012.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント