« 映◆「頭文字D」見たよ | トップページ | R◆佐藤正座失う »

2005/09/21

女◆女王の教室(最終回)

先週ついに、うちのブログの検索ワードヒット数
電車男桜井千寿さんミーナも抑えて
『女王の教室』が、No.1になっちゃいました (^^

さて、いよいよ、最終回です。やっと見ました!!

どうでしょう。
最終話として、意外と、
賛否両論あるんじゃないでしょうか?

まだ、他のサイトさんチェキしてませんが。。。
とりあえず、感想です。
 
 

勧善懲悪ヒーロー的な エピソード入れちゃったし、
厳しい現実を突きつけてきた作品としては、
なんとなく、最終話として、強引だった気がします。

それから、
 
この手のドラマ作品としては、終わり方として、
大団円のハッピーエンドを期待していた人も
数多くいたと思われます。
 
 
しかし、それをやらなかった。
 
 
あくまでも不器用な鬼教師という見せ方で
終わらせた事は、
一部、消化不良を残したかもしれない。
 
 
しかし
それだけ
メッセージ性の強いドラマだったのだ
 
 
誰に対するメッセージか?
 
 
子供達に・・・

 今回、真矢が、多用していた【今】という言葉に
 ヒントがあるように思う。

 『今は他にやる事がいくらでもあるでしょう。 』
 『それよりも、今をもっと見つめなさい』
 『12歳の今しかできない事を
  一生懸命やりなさい。』
 『今しかできない事はいっぱいあるんです。』

 この【今】というは、【刹那】とは違う。
 快楽におぼれるのではなく、
 逆境から逃げるのではなく、
 やるべき事は、何か?
 今をみつめ、自らの決断を促す。

 学生とはなんであるのか?

 学生とは、学ぶ事を目的とした
 社会的に守られた存在であるはずなのだ。

 そもそも義務教育の小学生や中学生に
 本来、逃げる以外に方法が無いなんて逆境は、
 そうそうあるものでは無い。

 ところが、今は、大人達の格好の餌食だったりする。
 利潤や欲望の為。

守るべき大人が、利潤と快楽を追求する事にしか
興味が無いから、こんな事件もおきるんじゃないでしょうか?
 
 
そして、大人へ

 内藤剛志さん演じる並木先生の言葉

 『壁にぶつかったことない子供は挫折に弱いし
  今は大人が壁になっていないから
  子供がなめるんです
  大人がカッコよくないから子供がグレるんです。

 この言葉に、集約していいんぢゃないでしょうか?

 子供へのメッセージも
 守るべき大人がいてこそのものであると思う
 やはり、【女王の教室】は、
 大人に対するメッセージであったのだ。
 
守る事、教育する事とは?
なんであるのか?
極端ではあるけれど、
そんな提言をしてくれた作品であると
私は、思いました。
 
今は、子供を守るという名目で、子供から逃げ、
そして、子供を利用してるだけだ と・・・
 
 
 
さて、持論はともかく、ドラマ自体に、話は戻して・・・
 
 
今回の <真矢先生の名台詞>
というか、真矢を演じた、天海祐希さんの名演技

同僚の先生に
「これ以上、子供達を混乱させないで下さい」
と言われて


『ちょっと待ってください!』

凄い迫力!!
台詞が、どうこう演出がどうこうじゃなく
魂がこもった台詞でしたね。

シビれました。

そして、それに対する、子供たちの泣きの演技、
いや、演技というより、本気で、
本気で泣いてた子もいましたね。

激しく感動しました。

 (この直後、CanonのDVDのCM入りますが、
  シャラポワ~激しく邪魔
  民放だから仕方無いですが・・・
  雰囲気ぶっ壊し ”ダブルOK”ぢゃないってw)
 
 
とにかく、見てよかった。
そう思える作品でした。

DVDメモリアルBOXなんか発売された日にゃ
是非とも、手に入れて
もう一度、見たい作品です。


良かった!!


(初出:2005/9/22 12:05)




余談ですが、
由介の母親役の人、なんだか可愛い~(^^;
と思ったら、
オンライン書店ビーケーワン:Wakana酒井若菜さん じゃないですか!
お母さん役やるとは~!もうそんな年か・・・
いや、ある意味、反則技だなw

で、ついでに、ポチっと
人気blogランキング

 

|

« 映◆「頭文字D」見たよ | トップページ | R◆佐藤正座失う »

53 女王の教室」カテゴリの記事

コメント

女王の教室、最終回しっかり見ましたよ~。
職場でも女王の教室の話だけはみんなしてました。
小さい子供のいる方ですら「女王の教室だけ見てる」なんて言ってましたし。
・・・内藤剛志が出てるという理由だけで見始めた、なんて言えなかったですがね(^-^;;
最近のドラマにしてはとても良い物だと思いましたよ(><b
内藤剛志美味しすぎ~~~!!とか1人で思ってたりw
天海祐希ははまり役だなぁ、と思ってみてました。
こういう面白いドラマ増えないかなぁ・・・。

電車男もいよいよ今日最終回ですね。
中抜け中抜けで見てますが、最終回くらいはちゃんと見ようかなぁ。。。

投稿: あみぃ | 2005/09/22 21:18

女王の教室。
本編は見ていなかったのですが、その周りの騒動はチェックしていました。
スポンサーのクレジット表示の件など・・・。
しかし、最終回の視聴率が25.3%の高視聴率を獲得したとたんに、手のひらを返したように続編・映画の制作などといった展開になっているようです。
いやな業界ですね。

見ておけば良かったかな?
と少し残念に思います。

投稿: MA2 | 2005/09/22 21:31

若菜(´Д`;)ハァハァ

えっドラマ?
ごめんなさい、一度も…('A`)イツカ…

投稿: くじ | 2005/09/23 02:38

>あみぃさん、MA2さん、くじくぅ~ん

 コメントどもです♪
 昨晩は、電車男見た後、何もせず落ちちゃいました。
 久々に寝た~

 女王の教室は、ほんと良かったです。
 見てよかった。今までのドラマ史上
 (ってそんなに見てないですが)
 最高傑作の部類に入るでしょう。
 1話目から予感はありましたがネ

 序盤見て、打ち切りしろだの、クレジット表示
 やめたスポンサーだの。
 皮相的しか物事見れない香具師ら
 謝罪して反省しろよって感じです。

 最後に成長した若菜ちゃんも見れたし、
 漏れDVD絶対買う・・・(^^;are?

投稿: GOK | 2005/09/23 11:52

私も結局一度も・・・(^^;
再放送やるかなぁ。
『ドラマ史上最高傑作の部類』
なんて言われたら、こりゃ見るっきゃないよねー(笑)。

投稿: 小夏 | 2005/09/29 23:31

小夏さんども~

>『ドラマ史上最高傑作の部類』

はは、ドラマ殆ど見てない私が言うのも
おこがましいの極地なんですが w

ほんっと、色んな意味で感動しましたよ~♪

投稿: GOK | 2005/10/02 16:04

このドラマは善人を叱り、悪人を叱らないという方法をとっているのはなぜでしょうか?

投稿: あ | 2010/06/23 07:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女◆女王の教室(最終回):

« 映◆「頭文字D」見たよ | トップページ | R◆佐藤正座失う »