R◆24日のF1委員会
Nifty F1:
F1予選、そして佐藤琢磨にとって大きな1日が
という事で、期待された
24日(月)にロンドンに行われたFIAのF1委員会
結局、11番目のチームについての正式なコメントは
なされなかったようだ。
ただ、つねさんの記事にもあるように
知的所有権という裏技を使ったカスタマーシャシー問題は、
モズレーとエクレストンは容認する方向ではあるようです。
あとは、他のコンストラクターがなんと言うかでしょう。
ひょっとして、フランクあたりが、ゴネて、お金要求してたりしてナ…
24日のF1委員会で決まった大きな事といえば、これ
Nifty F1:
2006年、新予選方式とタイヤ交換復活へ
中でも、予選方式は従来とは、まったく異なる
ノックアウト方式となるようです。
ノックアウト方式とは
予選を3セッションに分けて決勝グリッドを決める方式で、
最初の15分間で最も遅いタイムを記録した5台を
16番手から20番手グリッドとし、
その後の15分間で再び遅いタイムを記録した5台を
11番手から15番手グリッドに、
そして最後の20分間で勝ち残った10台のマシンが
ポールポジションを争うというもの。
だそうです。
なんかインディ500の縮小版みたいだな。・
ポチっと。
人気blogランキング
| 固定リンク
「09 F1」カテゴリの記事
- F◆ポイントスタンディングR20(2012.11.27)
- F◆12 R20 ブラジルGP(2012.11.26)
- F◆日産がF1(2012.11.28)
- F◆ポイントスタンディングR19(2012.11.20)
- F◆12 R19 アメリカGP(2012.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント