« M◆モデナスプリントレース | トップページ | ガ◆GUNDAM MUSEUM 1 »

2006/08/31

R◆F1 R14 トルコGP 結果

どもGOKです。

でわ一曲♪

 いつか忘れていぃったぁ~♪
   そんなジダンの頭ぅ突きぃ~♪

というわけで、飛んでイスタンブールサーキット
トルコGPです。

やっぱ、レアウトが綺麗なサーキットだよねぇ~

空撮♪  こっちはCGネ♪

地上波リアルタイムで、今回見ました。
もう結果、皆さんご存知ですよね。

そう、フェラーリのマッサが、ポール・トゥ・ウィンで
初優勝を成し遂げました。
前戦ハンガリーで、ホンダのバトンが初優勝と、
ここ2戦連続で新ウィナーが誕生しております。

トルコGP結果はこちら↓

Nifty F1GP:
F1 第14戦トルコGP 決勝結果

内容としては、スピン、コースアウト、そしてバトルの連続と
見ごたえある波乱のレース展開でした。


まずは、
スタート後の1コーナーで、ルノーのフィジケラがスピン。
これが多重クラッシュの直接の原因ですが、
録画を見返すと、フィジケラのスピンの原因は、
ミハエルに寄せられたアロンソが強引にインに切り込んできて
行き場を無くしたフィジケラがそれを避けようと、たまらずスピン
後続が押し寄せる1コーナーを横断する形となり、
後続が、ドッカンドッカンってな感じです。

この多重クラッシュで7台の車が影響を受けましたが、
その場でリタイアになったのって、
トヨタのモンテイロだけなんですね。
後の6台は、いったんピットまで戻っています。
しかも、その中の フィジケラ と ラルフ(TOYOTA)は
ポイントまで取ってます。

レースの最初だったことと、
12週目におきた1コーナー先でのトロロッソ リウッツィの
スピンによるセーフティカー導入が、
ポイントゲットに、影響した面が大きいかな?

で、このSC導入が、
今回のトルコGPの大きな大きなキモになります。

トップを快走していた、
フェラーリ2台(マッサとミハエル)が同時ピットイン。
これにより、ミハエルは、アロンソに先行を許してしまいます。

フェラーリ監督のジャントッドは、

Nifty F1-06:
トッド監督、「チームオーダー警戒した」

という事を申していましたが、
ロス・ブラウン的には、再逆転可能と踏んでいたようです。
しかし、ミハエルがプッシュすべきところで、ミスってコースアウト!
結局、再逆転する事はできませんでした。

まぁ、おかげで、最後チェッカー受けるまで、
アロンソとミハエルのガチンコバトルが見る事ができましたがね。
ゴール時の2人 8/100秒差ですからねぇ~

これにより、残り4戦(イタリア、中国GP、日本GP、ブラジルGP)で、
12ポイント差。
単純計算で、ミハエルは、1戦あたり、3ポイント差をつけなければ
なりません。つまりあと全戦優勝してアロンソが2位だとしても
8ポイントしか縮まりません。

現在の優勝回数、アロンソ6勝で、ミハエル5勝。
優勝回数でも劣っています。

ミハエル優勝してマッサ2位でアロンソ3位という
理想のパターンを何回できるか?
アロンソは完走率も上位入賞率も非常に高いですからねぇ

今回優勝したマッサの働きがキモですねぇ。・
チームオーダーペナルティ気をつけながらも
セカンドドライバーに徹する走りが必要になってきますナ。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ところで、最近、CanCamモデルTV出杉ぢゃない。
みんな、キャバ嬢みたいな
ペラッペラッのキャミみたいな服着てましたが、
CanCamって、そんなスタイルが、
トレンドなんでしょうかねぇ。

CanCamモデル注目ドライバーの、パーソナルデータ
取り上げてましたが、それは、推定年収でしたw。
CanCam系が注目するのは、まぁ、そんなところなんでしょう。

金遣いの荒い、高校~社会人1、2年生の恋愛してなきゃ
生きていけなーいって女子をターゲットにした
雑誌みたいですからね。
(NANAのハチみたいだなw)

「次のイタリア行きた~い」
って行ってましたが、
行きたいんでしょうね。イタリア。
間違ってもイタリアGPぢゃないと思うけどね。
あの言い方w。( ̄∀ ̄;

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
って、そんなどうでもいい事かいてたら、
とんでもないNEWSが入ってきた。

Nifty F1-06:
トルコGP、来季FIAから開催不許可の危機

なんでも、F1を政治的目的で使用したためとの事!
え~・・・って感じ。
F1自体が内部で政治的なワケわかんない事してるぢゃんw。
まぁ、次元が違うが^^;

毎年、面白いレース展開になるコースなので、
なくなるのは、もったいないなぁ~

でもな。
2007年暫定F1カレンダーに、
トルコGPは乗ってるから、
これが無くなったら、鈴鹿復活なんて事も・・・
あったりしてね。。。


人気ブログランキング

|

« M◆モデナスプリントレース | トップページ | ガ◆GUNDAM MUSEUM 1 »

09 F1」カテゴリの記事

コメント

庄野真代、古いですねぇ・・・ってオレは若いからリアルタイムには聞いてませんよw

投稿: みぎよりなひと | 2006/08/31 03:59

トルコGP面白かったっす。赤対青の新旧チャンピオン対決。今回は眠くなりませんでした。

で、Cancamの方々
メット臭激しいレースの世界に、マブいギャルが登場するのはイイっす~。あの、F-1って何?みたいな感じで登場してるエビちゃんが素敵です。おぢさんがいろいろ教えてあげたくなります。是非ハイランドにも来て欲しいです。 でも、あの中だったらオレは山田さんがタイプ。

EBIちゃんならSUGOで見たことアリマス。アルテッツァでレースしてますた。

投稿: オーバイン | 2006/08/31 11:46

みぎよりのますたぁへ
庄野真代って言うんですかぁ~
知らなかたよ( ̄ー ̄)

おーばいんへ
トルコは面白いよねぇ~なくならないでほすい。
そういえばEBIちゃんって、腹筋割れてるよね。

しかし、この記事長杉だよなぁ~
クビサ案件別にしよっかなぁ~
ここはトルコとCancamと庄野真代について
にしようっと( ̄∀ ̄;

投稿: GOK | 2006/08/31 17:49

予定通りクビサ関連記事移動しますた。
で、これが、庄野真代さんの近況ですw↓
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/cvp_voice/cvpweb/index.html

投稿: GOK | 2006/09/02 00:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R◆F1 R14 トルコGP 結果:

« M◆モデナスプリントレース | トップページ | ガ◆GUNDAM MUSEUM 1 »