« 他◆リラックマ降臨 | トップページ | 浦◆仕事の流儀 出演 »

2007/01/13

N◆NANA2

どもGOKです。

ハケンの品格の主題歌が、中島美嘉だったから

と言うわけでもありませんが…

NANA2観ました(^^;)

まぁ、一作目観たから と言うのと、デスノートと同じく、

到底収まりきれない原作を前後編の2作で収める

という試みに惹かれて…
…でしょうか…^^;

NANA2

にしても、NANA2長い!!
2時間以上あったな。

≪以下ネタバレあり≫


NANA2は、
ハチが、タクミに初めて会った後から、
ハチの妊娠騒動、ブラストのメジャーデビュー、
そしてナナとハチの再開までを綴った作品です。

映画としてはこれで完結ですから、
映画的解釈を持って、終わらせています。

内容的には、原作 はしょった感じ…

はしょってはいますが、重要なシーンと台詞は、
網羅している感じで、
中にはホロッと(涙)を誘うシーンもありました。
(泣きませんでしたが)

原作読んでるし、原作に忠実なアニメも観てる分、
そっちの印象が強烈で、どうしても薄く感じてしまう。

濃いシーン連続で、濃淡が弱いから、
薄く感じてしまうのでしょうねぇ…


ただ、原作読んでても、あそこで終わらせるってのは、
充分にあるかなって思うポイントで
終わらせているとは思います。
(それ以降も原作が続いているのは、集●社だから…ってのも
 考えられるし…w)

まぁ、言い換えると、映画版NANAは、原作NANAを逸脱せず、
デスノートのような大胆な脚本変更は無いって事です。

つまりは、終わらせるポイントへ向かって、限られた枠内で、
原作NANAの重要なシーンを詰め込んでいって、
作られた作品と言えるのではないでしょうか?
それで、結局、
長尺で大味な作品となってしまったものと思われます。

で、原作と違って、
このポイントで終わらせるために、映画版がした事。
つまり、映画的解釈は何かというと・・・

それは、

美里ちゃんを登場させなかった事。

これに尽きるでしょう。(笑)…そうなのか?^^;


それでも印象的なシーンは、いくつかありました。

結局、ノブがハチにフラれる(タクミに奪われる)形となり、
泣きながら帰るシーン・・・
あの成宮君の抗えない涙の演技は秀逸でしたね。
そう、あぁいう感じだよね。
なんて言うか、

ジェットコースーターの頂点から落ちていくように
抗えない感情が溢れ出て、涙になっていく

そんな感じ、すっごく伝わりました。


それから、ノブにナナが、商店街で、
「おまえが頼りないないなんて事はねぇ!」
と言って、抱きつくシーン。
かなり、良かったです!

一番泣きそうになった。イイ(^。;)b


あとは、やっぱ、このシリーズのキモ
トラネスとブラストの演奏シーン
役者さん達頑張ってましたねぇ
カッコイイ♪

もっともっと出して欲しかったなぁ
トラネスもブラスト1テイクのみって感じだったもんな。・
ただ、ストーリーをあんだけ詰め込むと
そんな余裕はないんだろうなって感じ。


そして、やっぱり、あの イチゴのグラス。
二人の絆を象徴するオブジェと化してますよね。

(ちなみにオイラもイチゴのグラス
 彼女とお揃いで持ってます(*^^*)
 だ~いぶ前に彼女にプレゼントしてもらったのだ♪
 ノロケんぢゃねって…まぁ、たまには許せw)


さて、ここからは、キャストの話
NANA2

1作目から、キャスティング大分変わってます。

最大は、小松奈々役の変更でしょう。
宮崎あおい から 市川由衣に変更。
これが一番痛かった。
市川由衣さんの演技は今まで見たことがないので、なんとも言えないのが正直なところなのですが、多分に前作奈々役 宮崎あおい さんの演技を踏襲してた感じが痛かったです。ついつい宮崎さんを思い出してしまう。これが演技指導によるもので似せてそれに応えてるんだとしたら、それはそれで凄いとも思うのだが・・・なんかね。

あとレンが、松田龍平から姜暢雄(きょう のぶお)に変わったけど、何で変わったんだろ、松田龍平版レンもちと違うなって気がしたが、姜暢雄版もそんな大差ないかな。っつか姜さん、ちと下腹気になったすよ。レンはもっと鍛えてた感。まぁ、今回の作品であんまりっつか殆ど活躍の場はなかったが…

今回のキャスティング変更で、一番、おぉっ!と思ったのはシンちゃん役の 本郷奏多。シンちゃん役決まってましたね~。なかなか良かったと思う。時折見せるシンちゃんの苦虫噛み潰したような表情もちゃんと出来てたし。前作は、あのデスノートのL役で一世を風靡した松山ケンイチがシンちゃん役で、ちょっとっつか、かなり違うだろ!って感じでしたからね~。


変わってないところでは、
ヤス役丸山智己は文句なくいい。逆にこの役者、ヤスのイメージぴったり付いてしまって、次の仕事が大変で、勝負だろうねぇ。

ノブ役成宮寛貴は前述の通り、今回とってもいい演技してくれました。

そして、タクミ役、玉山鉄二、カッコイイ役をカッコ良く決めてくれたと思います。なんかね。タマテツは、漏れ的に、「手紙」での演技見てから、見る目変わりましたね。いいね。安心して見れる若手俳優だね。


え、中島美嘉ですか、中島美嘉はいいんですよ、評しなくて。
だって好きですから(*^.^*)


で、見るべき映画か否かって?

そんなのは自分で決めなさいw


↓ま、クリックρ(^^)b・・・
仙台人気Blog Ranking blogランキング


●関連記事
Project356-クルマLIFEな毎日:
そういえばNANA2を見てた(一部ネタばれあり)

|

« 他◆リラックマ降臨 | トップページ | 浦◆仕事の流儀 出演 »

27 NANA」カテゴリの記事

コメント

映画は1.2両方とも原作も見てないけど中島美嘉って歌メチャ上手だよね!!
鳥肌がたつ。裏も大好きだよ。

あと、成宮君もね!!

投稿: 裏です | 2007/01/13 22:53

成宮君のせつない演技、光ってましたよ~
良かった♪

中島美嘉のあの声質がたまらなく好きです。
漏れは「レジスタンス」が一番好き(*^.^*)
あと声質で言えば、柴田淳が好き♪
せつなくてタマリマセン(^^;

投稿: GOK | 2007/01/15 22:01


柴田淳さんは昼ドラの曲で「紅蓮の月」を聴いて、綺麗な声の人だな~と思ってました。

コウダクミも上手いけど、なんか違うな~ってカンジ・・・・某なんとか娘なんか、幼稚園のお遊戯会でつか?ってカンジでつ・・・・・・・
平原綾香さんも大好きでつ。初めて『ジュピター』を聴いた時に、出だしの地底の底から湧き出ているような声にはゾクゾクしました。

投稿: 裏です | 2007/01/16 00:55

柴田淳の声は魔法のように染み入るです。
平原綾香の『ジュピター』って奇跡に近い楽曲ですよね。
何十年に1回現れる 人の心を、魂を、ゆさぶる楽曲…
そんな感じです。

投稿: GOK | 2007/01/16 12:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: N◆NANA2:

» そういえばNANA2を見てた(一部ネタばれあり) [Project356-クルマLIFEな毎日]
放置プレイしていたブログをひさびさ書いてみるの巻. そういえば,この間NANA2を見たのでした.. GOKさんの記事「N◆NANA2」 を見て,はっと気がついたこと. NANA2見てねがった!(訛) んです. ちーと色々と心が病んでいたのでふらりとヒトリ映画館へ. 人いねぇ.まぢ. まぢ貸切に限りなく近い状態(俺の他は3人組が1組だけ)で見てきた. いやーーー. なんとも言えません.... 正直 「端折りすぎ」 て,展開が早すぎるんです.... [続きを読む]

受信: 2007/01/18 00:44

« 他◆リラックマ降臨 | トップページ | 浦◆仕事の流儀 出演 »