« シ◆シュヴァリエ#17,#18 | トップページ | 他◆リラックマ降臨 »

2007/01/11

テ◆ハケンの品格

どもGOKです。

ハケンの品格

見てしまいました。

申し訳ないが、キャスティング的には、
漏れが好きな役者さんは一人もいない。
そんなドラマなんですが。・・・見てしまいました。

で、実際に見てみて…


いやぁ、重機動かしたり、なんだか破天荒な展開だなぁ~
篠原涼子がやってる主人公の大前春子の設定も
ムチャクチャ偏ってるしw。 とまぁ、皮相的な感想。

でも、漫画原作とか、小説原作ではない、
オリジナルドラマなんですよね。

で、今の時代を紐解く『派遣』という職業にスポットを当てた
問題作?というかタイムリーな作品。

設定の破天荒さは、まぁ、ドラマだからいいとして、

今の日本の企業、特に大企業にとって、
ドラマ中、松方弘樹 演じる霧島部長が言うように、
アウトソーシングは、必然な状態であるわけです。

そして、また、大泉洋が演じる東海林主任のように
 同じ釜のメシを食って来た人と
 ずーっと一緒に仕事がしたかった…と
リストラされた人に思いを馳せ、
 俺たちはインベーダーゲームだな
 撃ち落されないように頑張ろうぜ…と
この抗えない流れに納得しない中、
それでも仕事は、続けていかなけらばならない葛藤に
苛まれる正社員もいるわけです。
(大泉洋がやるとそんなに深刻に見えませんが、
 1話ラストの小泉孝太郎演じる里中主任との
 上記の会話は、良かったですね^^;)


何が正しく、何を信じればいいのか・・・


このドラマが答えを出す訳ではないですが、
どのように、
このアウトソーシングの時代の流れを結論づけるのか
興味深く見ていきたいと思います。

無論、スポンサーが既に人材派遣会社ですから、悪い方に結論づけるなんてあり得ないのは分かりきった事ですが、どのようにこの対立をまとめるのか見てみたいかなと・・・そういう事になりますね。

ハケンさん今、ほんとに多いですからね。
視聴率そこそこ行くと思いますよ。
でも、無駄に派遣社員に夢見させるだけのドラマにはして欲しくなかったりもします。現に、番組HPのBBSには、そのようなカキコミもチラホラ・・・

でも、このドラマが、人気出て、派遣に希望見出す人なんか急増しちゃったり、それで政府ももっと派遣さんに有利となる政策出せーなんてうねりが出来たり・・・

なんて社会現象化すると、時代が動くかも…
ってな題材ではあるんですけどね。

日本人ミーハーですから・・・

どう料理されていくのでしょうか?
この番組・・・結構、楽しみです。


ちなみに、主題歌

 中島美嘉 「見えない星」イイ(^^)b


↓ま、クリックρ(^^)b・・・
人気ブログランキング

|

« シ◆シュヴァリエ#17,#18 | トップページ | 他◆リラックマ降臨 »

52 映画・テレビ・動画」カテゴリの記事

コメント

おもしろかったでつね~
ホント今後の展開が楽しみデス。

投稿: 裏です | 2007/01/12 00:04

何気に最近、篠原涼子ファンになりつつあるんで、ワタシも楽しみですね~

投稿: まち@某所かんりにん | 2007/01/12 00:37

裏さん
まちさん

どもです♪
のだめ終わっちゃったし(でも続編作りそう^^;)、
次は、これを見続けようと思ってます♪

投稿: GOK | 2007/01/12 03:16

うちも第1話から見ました。
久々に続けて見ることになりそうなドラマです。
途中やや強引なカンジもある話ではありましたが、そこはドラマということで。(;^_^A

自分も派遣さんを使う立場でもあるので、妙なカンジで見ていました。。。


あ、GOKさん。
本日R受け取りました。
近日中に2枚ほど送る予定ですが、来週は出張に行きっぱなしですので、発送は、さ来週になっちゃうかな~。

投稿: せいち。 | 2007/01/12 16:50

せいち。さんども♪
私もこの番組は要チェキですねぇ~
Rの件よろしくです~(^^)/

投稿: GOK | 2007/01/12 22:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テ◆ハケンの品格:

» 東海林武(32):大泉洋 [ハケンの品格 ナビ]
篠原涼子主演ドラマ「ハケンの品格」を紹介します。 [続きを読む]

受信: 2007/01/11 22:23

» ハケンの品格 第3話 [ミィの「今日の気になる話題」]
ハケンの品格第3話、回を追うごとにハケンが素晴らしい就業形態に思えてきます・・・... [続きを読む]

受信: 2007/02/01 20:05

« シ◆シュヴァリエ#17,#18 | トップページ | 他◆リラックマ降臨 »