M◆RKF準備~
どもGOKです。
実は、先日の日曜日、松島なべチャソのガレージハウスに行ったのは、RKFマシンのメンテをする為で、タイヤ交換とかモロモロやてました。
ハイランドは冬季閉鎖でスタッフも出稼ぎちうなので、
メンテ自分らでやらんといかんのですわ。
リアタイヤがはまらなくて、
殿下となべチャソ1時間近く格闘してますた。
え?オイラですか?
モチロン♪写真撮ってましたよ( ̄∀ ̄ナニカ?
そして、仮組みしてる途中に、色々と問題が。。。
まず、フロントカウル取り付けには、
フロントバンパーに縦についてるバーが、
邪魔になってたので、グラインダーで切断。
これは、まぁ、最初からの予定作業だったんですが、
切断面が、まぁ素人ですから綺麗じゃなく、
そのままだとフロントカウル綺麗に噛んでくれないわけですよ。
で、上下ひっくり返して事なきを得たかな・・・
と思ったら・・・
あ、( ̄□ ̄;
なんと、このマシン、アクセルペダルとブレーキペダルのスプリング引っ掛けるところ!フレームじゃなくて、フロントバンパーに付いてんですよ~。。。
引っ掛けるところが、上下逆になっちゃうんですね~。
まぁ、スプリングなんで、なんとか引っ掛けることはできましたけど…
で、次の問題発覚は、リヤホイールハブ。
タイヤ取り付けたホイールを仮にはめようとしたら、はまんなくて・・・よ~く見たらクラック入ってますた。
これです。
判ります?
クラック入って潰れちゃってて、ホイール側と中心の円の径が合わず、はまんなくなってるのでした。
PK50Mのリヤホイールハブとサイズピッタリだったので交換しまして、事なきを得ております。
(って、PK50Mから外すのも一苦労だったんですがネ)
そして、致命的にヤバすが、
ブレーキ!!
11月にオーバーホールしてシリンダー内のゴムカップとか交換して、そん時は大丈夫だったんですが、利かないんす。
キャリパー両側からディスクを押すはずが、
全然ブレーキパッドが動かない。
何回かポンピングしてたら、
外側のキャリパーとブレーキパッドの間から
ブレーキオイルが漏れてきた~( ̄~ ̄;)!!
殿下が、バラバラに分解してみました。
ゴムカップは交換してるはずだから、ゴムカップが押すピストンとシリンダーがくっついちゃってる現象ぽい。最初の現象と同じ。とりあえずもいっかい組み上げて、次回ブレーキフルード入れ直してみてって感じで、時間切れとなりました。
なんか、カート屋さん持ってった方が早い気がしてきたす。
今週末日曜は、ハイランド勢合同テストが予定されてるのに・・・
果たして、土曜で、直るのか?
スタッフいないこの時期、ハイランド勢は、大変す^^;
↓クリックρ(T^T)b
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「14 MOTEGI」カテゴリの記事
- M◆2011 第6回RKF その2(2011.02.25)
- M◆2011 第6回 RKF(2011.02.22)
- M◆トーチュウ2/23(2010.02.24)
- M◆今日は(2010.02.21)
- M◆スーパーレンタル(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夕暮れの〜街角〜♪(93点)
妙R実家から5分SUGO
スポーツ走行何時から?
顔出しするか´・∀・)
投稿: シェー部長(酔) | 2008/01/11 20:08
お疲れ様です。
うちも準備ばせんといかんけん!(熊本弁)
↓
うちも準備をしないといけないよ!(標準語)
とにかくエンジン待ちです。
慣らしはとにかくたっぷりとやるつもりです。
明日あたり秩父にTELせねば。
準備大変でしょうが頑張って逝きましょう。
ところで前泊するのですか?
ウチはホテル若菜を考えとります。
投稿: つね@前橋 | 2008/01/11 21:08
>部長
日曜はブレーキ直しに専念します。
まだ、走れる状態ではないので、
今回のSUGOはウチはパスします~(>。<)
投稿: GOK | 2008/01/12 09:32
>つねさん
頑張りませう~(~。T)(半泣き)w.
ウチは、日帰りになっちゃうかもです。タブン。
投稿: GOK | 2008/01/12 09:36