« 芸◆呼んだ? | トップページ | 芸◆どうせ腐るなら »

2008/09/19

社◆日本政腐

どもGOKです。

アメリカのサブプライム・ローン問題を発端とした金融危機は、あの(ホリエモンで大儲けしたと言われている)大手ハゲタカ・ファンド リーマン・ブラザーズの破綻という局面を迎えた。

また、ほぼ時を同じくして、
保険最大手のAIGが経営危機という事態に…

世界を駆け巡るこの金融危機に日本政府は、

首相が政治を投げ出し、
次期、自民党の総裁選びのために、
候補者5人仲良く遊説ちうである。

とりあえず、アメリカは、FRBが、
リーマンは救済せず、AIGへは救済措置を発表。

何で?
救済するしないの違いはなんなんだろ?まさか、
リーマンがマクラーレンで、AIGがフェラーリ
という図式でもあるのか?( ̄□ ̄;
と思い、ちと調べてみた。

なんだか、色んなところみて、
何がどこに書いてあったかメンドーなので、リンクはしませんが、
要は、基本的に、世界の金融市場を司る中央銀行や政府は、
基本的に、証券会社は救済しないということらしい。

それは、つまり
一般国民への影響がどの程度かという事が
救済するしないの重要なファクターということなのだそうだ。

だから例え証券系であっても、背後に世界経済を揺るがすような
国家間の取引がある場合は、救済の対象にあるそうな。

というわけで、個人向け商品は、ほとんどなく
相手は、企業や組織や国家というリーマン・ブラザーズは、
いわゆる資本主義社会を形成するプロフェッショナル相手の
会社であるから、それは自己責任の範疇。
つまり救済する必要なし、ということになったワケだ。

乱暴すぎますかね?
でも、まぁそんな感じと認識した。

ところで、余談ですが、今回のリーマン・ブラザーズ破綻は、
F1界にも衝撃が走ったようです。(OKA長さん情報サンクス)
FMotorsports F1:
リーマン・ブラザーズ破綻、F1にも影響


リーマン・ブラザーズが、F1商業権の16.8%を保有しているからだそうです。保有してるだけなら、破綻したとしてもそれが紙クズになることはないと思うが、それを使ってなんやかや商品作って、売ってたとしたら問題かな?
まぁ、とりあえずは、F1商業権の70%を持つCVCキャピタルが、
リーマン保有分を購入するみたいですが…
ってことは、CVCキャピタルが、86.8%保有するってことだよな…
それも問題なような・・・

ちなみに、リーマン自体も救済措置はとられなかったが、
一部部門は、イギリスのバークレイズ銀行に買収先が決まった
ようです。


さて、今回のリマーン、AIG騒動。
これらが、一連のサブプライム問題に端を発した問題の
最終局面であると業界筋では、もっぱらの噂のようです。

遊説してる5人の中の与謝野氏も
「リーマンの破綻なんざぁ、ハチにさされた程度」
痛いっ!んだか、問題無し!なんだか、
ワケわからんコメントしてます。。。^^;
(意味わかんねってな。)

それはさておき^^; これで問題収束。。。
果たしてそうなのでしょうか?
リーマン・ブラザーズに資産運用を託してるって会社って、
日本にも結構あるんじゃないの?

資金運用を託してる企業結構あるはずだよね。
しかも企業だけぢゃなく、国家としても・・・
ぢつは、日本は、政府として、リーマン・ブラザーズを
資金の運用指南役にしてるって話も聞こえてきた。
そうなると、やっぱり、一般国民にも
影響出てくるんぢゃないのかねぇ・・・

いったい、いくら、運用を任せていたのだるうか?
皆目検討がつかないが、ハゲタカとして知られるリーマンを
運用指南役にしてるって事自体なんなんだろね?

ワケわからん。

ソ連が崩壊して、資本主義社会の勝利!という展開で
動き出した世界が、資本主義のジレンマの中で、
デリヴァティブを生み出し、自己崩壊していくシナリオの
ワンシーンを垣間見た気がするのですが…

なんか、世界全体が、うまく回ってないよね。

とりあえず、金。まずおかね。それが一番大事。

いや、大事なのはわかるんだが、お金の本質を逸脱したところで、
お金に振り回されてる傾向が、本末転倒のような気が汁すね。

で、日本だが、のり・・・あ、ちがった。・事故米問題。

国民よりも政党の保身および、自身の自己弁護のためという
まったくもって身勝手な理由で福田首相が、政権を放り投げ、
次期、自民党の総裁の座を巡った
(というよりも次の選挙のために)候補者一丸となった遊説を
繰り返している最中、浮上してきた のり…あ、また間違った^^;
事故米問題ですが・・・

そも、この事故米(汚染米)は、ウルグアイ・ラウンドで、
日本は米を輸入してクダサイヨ!という提案があって、
それを受けて日本政府(農水省)が言われるままに?
海外から購入したしろもの。
それが、メタミドホス等に汚染された事故米だった・・・
ということらしいです。
して、それを、事故米だから、工業用のりとして使用する
という事を前提に、業者に販売したといういきさつらしい。

はて?
なんか・・・おかしくないですかね?
なんの拘束力もないウルグアイ・ラウンドの提案を
日本政府は、世界の均衡のために実施したワケです。
それは、まぁ、世界的にみて、ほめられることだと思うのですが、
売りつけられたものが、事故米・・・いわば不良品ですよね。

まさか工業用のり作るために輸入したワケじゃあるまいし…
…ちなみに、工業用のりって、ワタクシ、海苔と勘違いしてまして、
 工業用海苔って、いったい何?と思ってたのですが、海苔ぢゃ
 なくて、糊なのね。…
そも、工業用糊って、いったいどのくらい需要があるんだよ?
だいたいにして、糊ぢゃなくて、海苔を連想しちゃうくらい、
需要なんてないんぢゃないの?…私見ですが^^;

その不良品を、業者に売りつけるって、
しかも、ほとんど需要の無い糊製造のために。。。
食品加工している業者に・・・

なんだそれ。

事故米ってわかった時点で

普通返品ぢゃないの?


政府の責任として・・・

ところが、
売りつけた業者 転売された業者を ズラーっと並べて、
責任転嫁

太田農水大臣は、暴言吐きまくって、お辞めになりました。

なんなんでしょうか?

さすが、日本政腐


そこかしこに表れる本末転倒な話。。。

全てとはいいませんが、人が、そんなジレンマに陥るのは、
どうにもこうにも、金融至上主義の弊害と思えて仕方ないす。
間違った解釈の上に立脚している今の、経済資本主義
だからおかしくなるんぢゃないかと。

エコロジーが正しく理解され、その前提において、
発展していけば、こんな事は起きないと思うんですがねぇ…


ひとつ言えるのは、ほんとに腐ってるよね。
この国の政治家と官僚。てコトでしょうかw。
あ、企業もね。。。あ、あと人間もだw。。。全部ぢゃん(自爆)



↓クリッククリックククリック~↓ρ(^。^
仙台人気Blog Ranking blogランキング

トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

|

« 芸◆呼んだ? | トップページ | 芸◆どうせ腐るなら »

63 社会」カテゴリの記事

09 F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社◆日本政腐:

« 芸◆呼んだ? | トップページ | 芸◆どうせ腐るなら »