« 社◆ストロー/じか牛乳問題 | トップページ | F◆10 F1 R2オーストラリア »

2010/04/09

F◆10 F1 R1バーレーン

どもGOKです。

気が付けば
  すでに3戦
    今年のF1
  ハードディスクが
      悲鳴をあげる

(って、アニメ録り過ぎだからw。)

さて、今年のF1
チーム増えるは、ドライバーの移動は激しいは
で、バーレーン見た時、軽いカルチャーショックが^^;

ってなワケで、サラっとまとめ。

まず今年の四強と言われてるのが、
・マクラーレン(○バトン、◎ハミルトン)
・メルセデス(▲シューマッハ、○ロズベルグ)
・レッドブル(◎ベッテル、◎ウェバー)
・フェラーリ(◎マッサ、○アロンソ)
の4チーム。

メルセデスは、マクラーレンが分離したんじゃなくて、
メルセデスのフルワークスの参戦。
去年のブラウン・グランプリの株を買収しての参戦だ。
メルセデスの復活ってことで、
かつて、メルセデスの秘蔵ッ子と言われてた
ミハエル・シューマッハが復活。
そこにドイツ人のロズベルグが、ウィリアムズから移籍。
元ブラウンのバトンは、去年のタイトルを引っさげて
マクラーレンに移籍。
そして、元ブラウンのバリチェロが
ウィリアムズに移籍する形に。

ちなみにドライバーのマークは、
◎が去年からの継続、○が移籍、▲復帰、★初フル参戦。

他の既存5チームはこんな感じ。

クビサが、ザウバーからルノーへ移籍。
ザウバーは、
日本になじみが深いデ・ラ・ロサと可夢偉の新体制。

・ウィリアムズ(○バリチェロ、★ニコ・ヒュルケンベルク)
・ルノー(○クビサ、★ペトロフ)
・フォース・インディア(◎スーティル、◎リウッツィ)
・トロロッソ(◎ブエミ、◎アルグエルスアリ)
・ザウバー(★デ・ラ・ロサ、★小林可夢偉)

トヨタの撤退で、トゥルーリとグロッグは、新興チームに。
トゥルーリはロータスに、グロッグはヴァージンレーシング。
また、ロータスには、マクラーレンからコバライネンが移籍。

ロータス(○トゥルーリ、○コバライネン)
ヴァージン(○、★ディグラッシ)
HRT(★チャンドック、★ブルーノ・セナ)

HRTは、新興チームの上に初フル参戦ドライバーだいじょぶか?
ブルーノ・セナは、あのアイルトン・セナの甥っ子って事で
話題性は充分ですが。。。


ってなワケで、第1戦:バーレーン(バーレーン・サーキット)です。


【予選】
ポール:ベッテル(レッドブル)
2位:マッサ(フェラーリ)
3位:アロンソ(フェラーリ)
4位:ハミルトン(マクラーレン)
5位:ロズベルグ(メルセデス)
6位:ウェーバー(レッドブル)
7位:シューマッハ(メルセデス)
8位:バトン(マクラーレン)
9位:クビサ(ルノー)
10位:スーティル(フォース・インディア)

【決勝】
優勝:アロンソ(フェラーリ)
2位:マッサ(フェラーリ)
3位:ハミルトン(マクラーレン)
4位:ベッテル(レッドブル)
5位:ロズベルグ(メルセデス)
6位:シューマッハ(メルセデス)
7位:バトン(マクラーレン)
8位:ウェーバー(レッドブル)
9位:リウッツィ(フォース・インディア)
10位:バリチェロ(ウィリアムズ)

予選、決勝とも綺麗に4強がTOP8
見事に下馬評どおり並んだもんだ。

ベッテル惜しかったね~。
マシントラブルで、フェラーリが1-2
幸先よく、アロンソが、フェラーリ移籍で1勝目。

ちなみに、今年から10位までポイントが付くそうな。

え?結果だけ?って、

まぁ、いいじゃないか

F1 第1戦バーレーンGP 決勝結果
:FMotorsports F1GP

↑FMotorsports 第4戦になてますが



↓ククリック~↓ρ(^。^;
仙台人気Blog Ranking blogランキング

トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

|

« 社◆ストロー/じか牛乳問題 | トップページ | F◆10 F1 R2オーストラリア »

09 F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F◆10 F1 R1バーレーン:

« 社◆ストロー/じか牛乳問題 | トップページ | F◆10 F1 R2オーストラリア »