音◆リスアニ!
どもGOKです。
Kalafina 掲載誌 リスアニ!Vol.1ゲトしました。
Kalafinaは、カラー6ページに渡って
インタビュー記事が掲載されてます。
今までで、イチバン濃厚
アルバム「Red Moon」について
アジアツアーについて
5月から始まる『Kalafina LIVE 2010 "Red Moon"』について
これからのKalafinaについて
たくさん語ってくれてますよ~
漏れ的にイチバン印象に残ったのは、Keikoの
「言葉じゃ伝えられないことを音に乗せるから、
音楽って素晴らしいんだ」
って、言葉ですね。うん、イイその通りだ
マスメディアへの露出が、多い方が素晴らしいんだと
言ってたカス魂のアイツに聞かせてやりたい。
「真実の音楽はここにある!」と・・・。
あ、熱くなっちゃった。w ・。・
それは、さておき、このリスアニ!面白いね。
漏れ的に かなぁ~り、ヒットだったのは、
今春放映開始したアニメのOPとED楽曲の
誌上レビュー
実は、アニメのOP、EDだけ撮りためたりしてるす。
古くは、野球狂の歌の「北の狼 南の虎」のEDとかね
「かあさんの灯」by水木一郎名曲だ
昔から、アニソンの深い歌詞って好きだったんだよなぁ~
ってなワケで、この切り口は漏れ的に★★★でした。
あと、この雑誌 CD付いてたんすけど、
面白い構成でしたね。
1曲目に普通に楽曲入ってて、
2曲目がボーカルレスのインスト(まぁ、カラオケバージョン)
ここまでは、普通なんですが、
3曲目に、なんと ボーカルオンリーバージョンが入ってるんす。
予備知識無しに、なんとなく、プレイヤーにかけてたから、
3曲目 あれ?なんかつぶやき出したゾ!あれれ~って、
思わずのけぞりました。
面白い企画だね~。
これに合わせて演奏するとか出来そう
~リスアニ!Vol.1 \1,200 絶賛発売中~
表紙は、ちと手に取りにくい感もあるが、
中身は漏れ的に合格な雑誌でした。
↓ククリック~↓ρ(^。^;
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「02 Kalafina」カテゴリの記事
- K◆1301のKalafina倶楽部(2013.02.01)
- K◆FicitonJunction CLUB LIVE その2(2013.01.12)
- K◆FicitonJunction CLUB LIVE その1(2013.01.09)
- K◆Kalafina History 5th(2013.01.08)
- K◆歴史秘話ヒストリア(2013.01.06)
コメント