F◆10 F1 R7トルコGP
どもGOKです。
2010 F1 R7 トルコGP(イスタンブール)です。
予選~
ポールはウェバー。なんと3戦連続。
ひょっとして3連勝?行っちゃうのか!
2位にハミルトン。久々のフロントロウ。
さて、例によってTOP8!!
今回の8強落ちは、果たして誰?
1位 M.ウェバー [レッドブル]
2位 L.ハミルトン [マクラーレン]
3位 S.ベッテル [レッドブル]
4位 J.バトン [マクラーレン]
5位 M.シューマッハ [メルセデス]
6位 N.ロズベルグ [メルセデス]
7位 R.クビサ [ルノー]
8位 F.マッサ [フェラーリ]
8強落ちは、またしても
F.アロンソ [フェラーリ]
なんと、12位。
でもって、TOP8には、
やっぱり、我等がクビサが食い込む
(我等ってダレよ、とか突っ込まないw。)
可夢偉 [ザウバー]は10位と調子良さげ。
詳細はこちら↓
F1 第7戦トルコGP 公式予選
:FMotorsports F1GP
にしても、地上波、シューマッハのペナについて
触れなかったな。。。なんで?
さぁて、決勝スタートぉ~(^^;
ウェバー 逃げます。
そして1周目激しい攻防は、
2位争い ハミルトン と ベッテル
4位争い バトン と シューマッハ
ベッテル、シューマッハともいったんは抜くが、
再び、それぞれ、ハミルトン、バトンに抜き返される。・
そして、3周目 一気にハミルトンが、ウェバーに肉薄。
今回、マクラーレンが速い。
あ、シューマッハがペナ受けたの今、一瞬言った。
でも殆どスルーな感じでしゃべったな。
う~む。なんなんだろ?
マクラーレンが速いのは、Fダクトの効果らすい。
なんだっけ?Fダクトて?
ほぉ~。エアマルチプライヤーだな。(謎)
とか、なんとか調べてるうちに、
可夢偉が1回目のピットイン。
15周目ベッテル ピットイン。
ここ数戦目立たなくなってますね。
暴れてほすぃなぁ。
16周目ウェバー、ハミルトン同時ピットイン。
ウェバー前で、変わらず。
で戻ったと思ったら、なななんと、、
ウェバーとハミルトンの間に、ベッテルが割り込み
レッドブル1-2体制に~~
あらま。
バトン18周目ピットイン。
4位で復帰。
レッドブル2台とマクラーレン2台のTOP4。
TOP4一つの画面で追えるの楽しいね~
ん?雨降るの?
あ、、、
暫く膠着状態・・・・のあと、
40周目.....
なんと、ベッテルが、ウェバーに仕掛けて、
ウェバー譲らずクラッシュ!
あら~~~
ベッテル リタイア。
ウェバー ノーズ交換でピットイン。
一応3番手で復帰。
労せずマクラーレン1-2
んんん~、こんな展開とは。
レッドブル内揉めるな。これは。
マクラーレンのお家芸じゃなかったのか?これは。
あ、そか、次は、ハミルトンとバトンか?
どれどれ(^^;
お~~~48周目キタ~~~
最終コーナー手前で、バトンが抜いた~
と思ったら1コーナーでハミルトンが抜き返す。
こちらも軽く当たってますw。
まるで、1GO1Aのようだw。(内輪ネタ)
あ、そかベッテル リタイアしたから可夢偉10位だ。
ポイント圏内
って書いてたら、スーティルに抜かれた。
11位・。・
ペトロフ と アロンソ ずーっとやりあってましたが
54周目アロンソがペトロフを仕留める。
ほんとに仕留める。
ペトロフのフロントにアロンソのリアがヒットして、
ペトロフ 右フロントパンク。
なんとこれにて、可夢偉10位復活。
でもって、ゴール~~
今回のTOP10は、
優勝 25点 なんと今期初優勝 ハミルトン
2位 18点 バトン
3位 15点 ウェーバー
4位 12点 シューマッハ
5位 10点 ロズベルグ
6位 8点 クビサ
7位 6点 マッサ
8位 4点 アロンソ
9位 2点 スーティル (何気にポイントゲッターだよねぇ)
10位 1点 可夢偉 (初のポイントゲット!)
結果、詳細は、こちら↓
F1 第7戦トルコGP 決勝結果
:FMotorsports F1GP
さて、ランキングは、ウェーバー1位キープ。
一人90点台。マクラーレン勢が80点台で追ってます。
【ポイントランキング】
今回:前回
1位:1位:93pts.:ウェーバー(レッドブル)2勝
2位:4位:88pts.:バトン(マクラーレン)2勝
3位:7位:84pts.:ハミルトン(マクラーレン)1勝
4位:3位:79pts.:アロンソ(フェラーリ)1勝
5位:2位:78pts.:ベッテル(レッドブル)1勝
6位:5位:67pts.:マッサ(フェラーリ)
7位:6位:67pts.:クビサ(ルノー)
8位:5位:66pts.:ロズベルグ(メルセデス)
9位:9位:34pts.:シューマッハ(メルセデス)
10位:10位:22pts.:スーティル(フォース・インディア)
次戦もいないんだよねぇ~ライブだし
また観戦記遅れるな・・・
↓ククリック~↓ρ(^。^;
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「09 F1」カテゴリの記事
- F◆ポイントスタンディングR20(2012.11.27)
- F◆12 R20 ブラジルGP(2012.11.26)
- F◆日産がF1(2012.11.28)
- F◆ポイントスタンディングR19(2012.11.20)
- F◆12 R19 アメリカGP(2012.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント