F◆10 F1 R13ベルギーGP
どもGOKです。
2010 F1 R13 ベルギーGP(スパ・フランコルシャン)
見ました。
今回のテレビ映像のアングル オールージュの高低差が、
はっきり分かるアングルで、すごく臨場感ありました。
あんなに凄かったんだ。
いまさら驚愕。
さて、予選結果TOP8!
1位 M.ウェバー [レッドブル]
2位 L.ハミルトン [マクラーレン]
3位 R.クビサ [ルノー]
4位 S.ベッテル [レッドブル]
5位 J.バトン [マクラーレン]
6位 F.マッサ [フェラーリ]
7位 R.バリチェロ [ウィリアムズ]
8位 A.スーティル [フォースインディア]
レッドブル、マクラーレンの間に
クビサが割り込むって感じ。
F.アロンソ [フェラーリ]は10位、
M.シューマッハ [メルセデス]は、11位。
N.ロズベルグ [メルセデス]は、12位
シューマッハは前戦の幅寄せペナルティで、
さらに10グリッド降格処分。
可夢偉は、19位。
山本左近は、21位。
詳細はこちら↓
F1 第13戦ベルギーGP 公式予選
:FMotorsports F1GP
では、決勝スタート。
スタート。
ウェバースタート失敗。
いっきに順位を落とす。
ホールショットは、ハミルトン。
2位クビサ、3位バトン
オープニングラップ後半で雨、
最終手前シケインで、
バリチェロがアロンソに突っ込む。
バリチェロ大破リタイアするも
アロンソはコース復帰。
2周目には、バトンがクビサを交わして2位。
2周目SC導入。
アロンソタイヤ交換、ウェットに。
可夢偉もピットイン。ウェットに変更か?
と思いきや、ドライに!
ギャンブルにでますた。
4周目SCはけるも、まだ路面はところどころ濡れてる。
アロンソ再びピットイン。ドライにタイヤ戻す。
アロンソ16位ぐらいに落ちるが、猛追。
12周目、いつのまにか、
ベッテル3位 クビサ抜かれてますた(>、<)
21位スタートのシューマッハは10位までポジションアップ。
17周目
1位ハミルトン独走状態。
2位バトンと3位ベッテルが白熱。
で、また最終シケインで、
ベッテルが、バトンに突き刺さる。。。
あ~あ、バトン リタイア
ベッテルは、そのままピットインして
ノーズ交換後、コース復帰。
21周目、ベッテル ドライブスルーペナルティ
可夢偉は、7位まで浮上。タイヤ持つのか?
26周目ベッテルスローダウン。
左リヤパンク。
リウッツィと接触したらしい。。。
31周目
8位可夢偉、9位アロンソのバトル。
34周目雨が・・・・
ハミルトン、クビサ、ウェバーのTOP3が
タイヤ交換を1周遅らせるもハミルトンコースアウト。
3台の差がいっきに詰まったところで、
ピットイン。
このピットインタイヤ交換で、ウェバーが2位浮上。
38週目
可夢偉の後ろを入っていたアロンソが縁石に
足をとられて、スピン・・・リタイア。
コースを塞ぎSC導入。
残り4周のところで、SCはける。
再スタートで、ロズベルグが、可夢偉を交わす。
さらには、チームメイトのシューマッハも交わす。
ロズベルグ一気に6位に。
そして結果は、
優勝 25点 ハミルトン
2位 18点 ウェバー
3位 15点 クビサ
4位 12点 マッサ
5位 10点 スーティル
6位 8点 ロズベルグ
7位 6点 シューマッハ
8位 4点 可夢偉
9位 2点 ペトロフ
10位 1点 リウッツィ
詳細はこちら↓
F1 第13戦ベルギーGP 決勝結果
:FMotorsports F1GP
タイトル争いの
バトンはベッテルにやられてノーポイント。
アロンソは自滅。
空回りのベッテルもノーポント
で、ランキングは~またもやTOP交替。
【ポイントランキング】
今回:前回:前々回
1位:2位:1位:182pts.:ハミルトン(マクラーレン)3勝
2位:1位:3位:179pts.:ウェバー(レッドブル)4勝
3位:3位:4位:151pts.:ベッテル(レッドブル)2勝
4位:4位:2位:147pts.:バトン(マクラーレン)2勝
5位:5位:5位:141pts.:アロンソ(フェラーリ)2勝
6位:6位:8位:109pts.:マッサ(フェラーリ)
7位:8位:7位:104pts.:クビサ(ルノー)
8位:7位:6位:102pts.:ロズベルグ(メルセデス)
9位:10位:10位:45pts.:スーティル(フォース・インディア)
10位:9位:9位: 44pts.:シューマッハ(メルセデス)
チャンピオン争いTOP5人中3人が、ノーポイントで、
ハミルトンとウェバーが抜け出る形になっちゃいましたね。
ベッテルの大逆転劇みたいなぁ~
↓ククリック~↓ρ(^。^;
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「09 F1」カテゴリの記事
- F◆ポイントスタンディングR20(2012.11.27)
- F◆12 R20 ブラジルGP(2012.11.26)
- F◆日産がF1(2012.11.28)
- F◆ポイントスタンディングR19(2012.11.20)
- F◆12 R19 アメリカGP(2012.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント