« K◆渋谷 Kalafina Cafe 4 | トップページ | F◆11 R2 マレーシアGP »

2011/04/23

F◆11 R1 オーストラリアGP

どもGOKです。

2011年 F1世界選手権
もうとっくに開幕して、何気に見てるんですが、、、

なんか見ててても頭に入って来ない~~
って感じのまま3戦終わってます。

って事で、覚書程度に3戦分アップしときまふ。

(2011/3/27)
F1 R1 オーストラリアGP(アルバート・パーク・サーキット)

第1戦は、バーレーンの予定でしたが、政情不安により中止。
オーストラリアGPが開幕戦になりました。

今期のF1は、大きな変更点が3つ

1つは可変リアウィングのDRS。
2つ目は、KERSの復活。
3つ目は、タイヤがピレリタイヤに。

あと細かい点は、こちらさんしょ。

あ、そうそう今年から107%ルールも復活してます。


まずは、予選結果TOP10

1位 S.ベッテル [レッドブル]
2位 L.ハミルトン [マクラーレン]
3位 M.ウェバー [レッドブル]
4位 J.バトン [マクラーレン]
5位 F.アロンソ [フェラーリ]
6位 V.ペトロフ [ルノー]
7位 N.ロズベルグ [メルセデス]
8位 F.マッサ [フェラーリ]
9位 小林可夢偉 [ザウバー]
10位 S.ブエミ [トロ・ロッソ]

ベッテル ポール!!!ただ一人1分23秒台。
今年も速いす。

小林可夢偉 [ザウバー]が予選9位。
TOP10に入りました。

M.シューマッハ [メルセデス]は、予選11位。

107%ルールにひっかかったのは、
V.リウッツィ と N.カーティケヤンの
ヒスパニアレーシングの2台。
予選落ち~。

にしてもクビサが、いないのが悲しい。

詳細はこちら↓
F1 第1戦オーストラリアGP 公式予選
:FMotorsports F1GP

最終結果は、続きへ↓


ベッテル、ホールショットで、
いわゆるポール トゥ ウィンです。

優勝 25点 S.ベッテル [レッドブル]
2位 18点 L.ハミルトン [マクラーレン]
3位 15点 V.ペトロフ [ルノー]
4位 12点 F.アロンソ [フェラーリ]
5位 10点 M.ウェバー [レッドブル]
6位 8点 J.バトン [マクラーレン]
7位 6点 S.ペレス [ザウバー]
8位 4点 可夢偉 [ザウバー]
9位 2点 F.マッサ [フェラーリ]
10位 1点 S.ブエミ [トロ・ロッソ]

ペレスと可夢偉のザウバー勢、初戦ポイント ゲト!
と思たら、車両規則違反で2台とも
レース失格処分となってしまいました。
で、フォースインディアの2台が繰り上げ。

正式結果は↓
優勝 25点 S.ベッテル [レッドブル]
2位 18点 L.ハミルトン [マクラーレン]
3位 15点 V.ペトロフ [ルノー]
4位 12点 F.アロンソ [フェラーリ]
5位 10点 M.ウェバー [レッドブル]
6位 8点 J.バトン [マクラーレン]
7位 6点 F.マッサ [フェラーリ]
8位 4点 S.ブエミ [トロ・ロッソ]
9位 2点 A.スーティル [フォース・インディア]
10位 1点 P.ディ・レスタ [フォース・インディア]


詳細はこちら↓
F1 第1戦オーストラリアGP 決勝結果
:FMotorsports F1GP



↓ククリック~↓ρ(^。^;
blogランキング

トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

|

« K◆渋谷 Kalafina Cafe 4 | トップページ | F◆11 R2 マレーシアGP »

09 F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F◆11 R1 オーストラリアGP:

« K◆渋谷 Kalafina Cafe 4 | トップページ | F◆11 R2 マレーシアGP »