F◆11 R8 ヨーロッパGP
どもGOKです。
ヨーロッパGP(スペイン)見ますた。
(2011/6/26)
F1 R8 ヨーロッパGP(バレンシア市街地)
予選結果TOP10
-------------------------------
1位 S.ベッテル [レッドブル]
2位 M.ウェバー [レッドブル]
3位 L.ハミルトン [マクラーレン]
4位 F.アロンソ [フェラーリ]
5位 F.マッサ [フェラーリ]
6位 J.バトン [マクラーレン]
7位 N.ロズベルグ [メルセデス]
8位 M.シューマッハ [メルセデス]
9位 N.ハイドフェルド [ルノー]
10位 A.スーティル [フォース・インディア]
ベッテルの7回目のポール!!
レッドブル、マクラーレン、フェラーリ、メルセデス
揃って、上位8台ってひさびさのよ~な。
小林可夢偉 [ザウバー]は、14位からのスタート。
詳細はこちら↓
F1 第8戦ヨーロッパGP 公式予選
:FMotorsports F1GP
決勝結果へ↓
地上波アナの絶叫程、そんなドラマチックな展開はなかったな。
あの状況で、可夢偉に、まだ可能性があるって絶叫されても…
なんかね。
最近の日本人気質って、
こうやって作られて来たんだなって気がした。
何の努力もしないで、奇跡を信じる
神風神話とか、奇跡とか そんな話を全面プッシュしてきた
マスメディア洗脳の申し子実況だな、と。
努力を評価しないで結果による奇跡だけを報じる。
結果、
「その内に何とかなるさ。」
「誰かがなんとかしてくれるさ。」
そんな香具師らが大手を振って跋扈する世の中を
作ってしまったんだろうなぁ。
はっきり言って、ふくいち原発
もうどうにもなんねぇよあれは。
未だに、放射能は空中に出し続けてるわけだし、
何十年、いや何百年に渡って、土壌汚染、水質・海洋汚染
し続けるの確定ですよね、どう考えても。。。
すぐに目立って健康被害が出ることはないので、
このまま政府のメディア戦略によれば、
数年で風化しちゃうでしょう。
すでに、私の周囲では「不安煽ってどうするの?」って
意見が大半だ。
事実や仕組みの判っている事を知ろうともしないで、
闇雲に「なんとかなるさ」って思ってる人のなんと多い事か。
どうして知る努力をしないのだろうか?
まぁ、社会基盤が「金融至上主義の経済優位社会」
だから、前提に「なんとかなるさ」は必須なので、
その世界に洗脳されてる人は、それは、当たり前のことに
なっちゃうんですがね。
政府(官僚含め)や大メディアの報道を見てると、
もう、ふくいち原発による被災については、
もう切り捨て決定の対応にしか見えない。
風評被害という言葉を強引に使って、
経済原理の話にすり替える。
大半を占める「なんとかなるさ」国民を利用し、
風化の流れをポピュリズムとして
いつのまにか原発は、容認され、
数十年後に訪れる
「あるエリアの発ガン率が高い件」なんてものは、
んちゃらかんたらで、確率論がどうのこうので、
しのぐ事でしょう。
そんな中、山本太郎は、ほんとに偉いと思うよ。
彼の行動は、ほんとうに勇気いったと思うし、
尊敬に値するす。すげーな。。。
ほんと凄い。
直感的だが、その芯にあるものに、メチャ正義を感じる。
まるで、ワイルドタイガーみたいだと思った。
能力者が持てる力を正しく使うことの意義。
それもまたノブレス オブリージュ。
だから、漏れはワンピース嫌いなんだよな。
友情物語としては、秀逸だと思うが、動機が不純だ(笑)。
ま、笑えるけど(笑)。
やぱ、目的をもって真摯に努力してる姿を認めてこその
奇跡であって、そういう意味では、ほんとに
Capetaは、凄いし、面白い。
だから、状況もそれに対する苦労も鑑みないで、
無責任に、闇雲に奇跡や神風なんかに頼るな。っての
まったく。。。
では、結果~。
優勝 25点 S.ベッテル [レッドブル]
2位 18点 F.アロンソ [フェラーリ]
3位 15点 M.ウェバー [レッドブル]
4位 12点 L.ハミルトン [マクラーレン]
5位 10点 F.マッサ [フェラーリ]
6位 8点 J.バトン [マクラーレン]
7位 6点 N.ロズベルグ [メルセデス]
8位 4点 J.アルグエリスアリ [トロ・ロッソ]
9位 2点 A.スーティル [フォース・インディア]
10位 1点 N.ハイドフェルド [ルノー]
ベッテル ポール トゥ ウィン 6勝目。
アロンソ 母国でなんとか2位。
可夢偉、ひさびさのノーポイント。
そして、何より凄かったのは、1台もリタイア無し。
出走全24台、完走。珍しす。
【ポイントランキング】
順位:前回:前々回:pts.:Driver[チーム]優勝回数
-------------------------------------------
1位:1位:1位:186pts.:S.ベッテル [レッドブル] 6勝
2位:2位:4位:109pts.:J.バトン [マクラーレン] 1勝
3位:3位:3位:109pts.:M.ウェバー [レッドブル]
4位:4位:2位:97pts.:L.ハミルトン [マクラーレン] 1勝
5位:5位:5位:87pts.:F.アロンソ [フェラーリ]
6位:6位:8位:42pts.:F.マッサ [フェラーリ]
7位:10位:7位:32pts.:N.ロズベルグ [メルセデス]
8位:7位:9位:31pts.:V.ペトロフ [ルノー]
9位:8位:6位:30pts.:N.ハイドフェルド [ルノー]
10位:9位:11位:26pts.:M.シューマッハ [メルセデス]
11位:11位:10位:25pts.:可夢偉 [ザウバー]
12位:12位:12位:10pts.:A.スーティル [フォース・インディア]
13位:14位:-位: 8pts.:J.アルグエリスアリ [トロ・ロッソ]
14位:13位:13位: 8pts.:S.ブエミ [トロ・ロッソ]
15位:15位:14位: 4pts.:R.バリチェロ [ウィリアムズ]
16位:16位:15位: 2pts.:S.ペレス [ザウバー]
17位:17位:16位: 2pts.:P.ディ・レスタ [フォース・インディア]
詳細はこちら↓
F1 第8戦ヨーロッパGP 決勝結果
:FMotorsports F1GP
う~む、今回、何書いてんだか(笑)
↓ククリック~↓ρ(^。^;
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「09 F1」カテゴリの記事
- F◆ポイントスタンディングR20(2012.11.27)
- F◆12 R20 ブラジルGP(2012.11.26)
- F◆日産がF1(2012.11.28)
- F◆ポイントスタンディングR19(2012.11.20)
- F◆12 R19 アメリカGP(2012.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント