漫◆カペタ27
どもGOKです。
カペタ27巻 連載100回突破だそうです。
月刊誌で連載100回 8年越え
うむまだまだ通過点だな。
ほんとこの漫画は登場人物が熱い。
今回は、カペタの国内でのライバル金田くんが
めちゃめちゃイイ味出してる。
ところで、今回100回を記念して、色んな漫画家さんが
お祝いコメント出してますが、
そんな中、
左上です。
なんと!関谷正徳さんです。
レーシングドライバーです。
今、フォーミュラ・トヨタ・レーシング・スクールの
校長さんもやってるんですね。
関谷正徳さんは、私にとって、
ほんと思い入れの深いドライバーさんで、
それは、なんと言ってもこのレース
1994年に始まったJTCCの最終戦
富士スピードウェイで開催されたインターテックです。
それまでもレース場で何十戦も観戦してきた私でしたが、
レース見て、涙抑えられなかった初のレースでした。
BMWのスティーブ・ソパーとか
ボクスホール(オペル)のアンソニー・レイドとか
並み居る強敵を相手にして、、、
ほぼ手元から離れてしまったシリーズタイトルを
最終戦で手繰り寄せ、奇跡の逆転シリーズタイトルゲット
ほんと魂が揺さぶられたっていうか、熱くなったなぁ~
未だに語り継がれる伝説のレースです。
名レース100選にも選ばれてます。
あれ?Capetaの話じゃなくなっちゃった^^;
ま、心熱くするつながりってコトで~。。。
↓ククリック~↓ρ(^。^;
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「26 Capeta」カテゴリの記事
- C◆Capeta(28)(2012.05.31)
- 漫◆カペタ27(2012.03.06)
- R◆カペタ実験(^^;(2007.04.08)
- C◆カペタ 謎のシーン?(2007.04.05)
- C◆Capeta 最終話(2006.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JTCC...忘れもしない,1996年の仙台ハイランド戦.
中谷選手ファンだったので,「頑張って下さい!」と固く握手を交わしてどきどきしながら見ていたあの頃.
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/race/result.cgi?race_id=1996000707
この映像は翌年のハイランド戦.
翌年も熱かったですねー.
関谷選手・星野選手とのデッドヒートの様子が
http://www.mirage.co.jp/nakaya/video/index.html
ここの下のほうに
http://www.mirage.co.jp/nakaya/asx/970907.asx
ありますねー
ストレートスピードの無さを,スタートとコーナーで挽回.
318らしいですねー
いったいどこにカメラ付けてたんでしょう..
あの頃は,「レースは見に行くものだ」と思っていた頃で,レース場の空気を感じるだけでも常にドキドキしていた記憶が..
投稿: OKA | 2012/04/10 13:40
そうそう,JTCCと言えば,やっぱり2戦だったのも目玉でしたね.1戦目と2戦目の間のピット作業.
あれもピットワークのすばらしさを感じたレースでした.
投稿: OKA | 2012/04/10 13:43
>OKA長
ども♪
>あの頃は,「レースは見に行くものだ」と思っていた頃で,レース場の空気を感じるだけでも常にドキドキしていた記憶が..
まさに!そうだったなぁ~
JTCCは、1日に2レースやってくれるし、ほんとガチンコの面白いレースだったなぁ~
SUGO,Hi-LAND,FUJIは、欠かさず見に行ってましたよ。
アンソニーレイドの暴れっぷりとか、ここイチバンで急に早くなるNISSAN勢とか、SUGOでわざと特攻かました事件とか、、、やってる側もかなりヒートアップしてたレースだった気がしますです。
投稿: GOK | 2012/04/11 12:46