音◆アニソンキング投票所
どもGOKです。
アニキンで、アニランキング投票所 | アニソンキング
というのやってたんすね。
こっちで、日本の音楽賞についてウダウダ言ってましたが、
こういうのもひとつの回答ですよね。
ネットでの一般投票。
しかし、
※候補曲は2011年秋の発表曲から2012年秋までとし、発表された時点で追加します。
って、アニソン限定とはいえ、全曲対象ってスゲーよな。
で、いきなり決戦投票ってのもチャレンジングな企画すよね。
こういうのって、認知度上がって投票率上がれば、公平性が出るんでしょうが、私も知らなかったくらいすから、私の周りで知ってる人はほとんどいなかったんじゃないかな。
となると、いわゆる政治の選挙と同じで、組織票有利ですよね。
【閑話】
一般的に政党選ぶ国民選挙は、知名度は高いですが、
投票率の低さゆえに、組織票で決まってしまいます。
とくに先日の衆議院選挙は、
似たような政策掲げる小政党乱立したため、
とんでもない結果になってしまいました。
国民の7割が原発反対を訴えていましたが、
自民党の安倍も石破もおなじように、国民の審判が下ったと
うそぶいて、再議論みたいなことを言っています。
選挙の仕組み知ってるくせに何言ってんだかな。
ともあれ、
何度も公開議論がされ、パブリックコメントも収集したのに
脱も卒も無に帰させる方向に誘導してるのが気にいらねぇ。
おそらくは、今後、
有識者という名の推進論者を集約し、議論した結果として、
人命より経済優先することが短期的に見た幸せだということで、
半ば強引に次々に再稼動していくことでしょう。
そうなれば、反対派が強硬策の上に実力行使したら
どうなっちゃうんでしょうかねぇ・・・そうなったら、きっと、
逮捕者続出で、一部の特権階級にだけ自由が許される
絶対君主制に移行でしょうね。
そも自民党と財界の理想は、そこにある。)
【閑話休題】
またグダグダ書いてしまいましたが、
ともあれ、その結果はこんな感じ。
次回は、参加して、宣伝協力したいすね。
正式にはアニソンキングですよね?
KINGRUNプレゼンツには変わりないすけどね。
キングランタイトル時代のなごりかな?
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
| 固定リンク
「54 音楽」カテゴリの記事
- 音◆大いなる鉄路16,000km走破(2019.01.12)
- 音◆The Assorted Horizons(2014.05.31)
- 音◆アニソンキング投票所(2013.01.03)
- 音◆紅白(2013.01.02)
- 音◆第54回 日本レコード大賞(2012.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント