カテゴリー「21 新海誠」の106件の記事

2020/05/15

ア◆3本連続続け見♪

新型コロナの緊急事態宣言解除により、
TOHOシネマズ仙台が営業開始したので、さっそく行ってきました。
2か月も劇場行ってないと、やっぱストレス溜まりますね。

っつーわけで、安心して観れるこの3作、立て続けにみました^^;

=========================================
AKIRA(IMAX版) (1988年・2019年)
マイ評価:★★★★☆
監督:大友克洋
---------------------------------------------
君の名は。 (2016年)
マイ評価:★★★★★
監督:新海誠
---------------------------------------------
天気の子 (2019年)
マイ評価:★★★★★
監督:新海誠

=========================================

Akira_imax_poster01

002

03

3作品に共通するのは、舞台が東京という事ですね。
「AKIRA」と「天気の子」では、2020年のオリンピックスタジアムが描かれていて面白いですね。

「AKIRA」が作れらた時代からみた2019年の世界観が、現実には社会をとりまく環境が、現実よりも激しく進化してるなぁと
感じました。特にガジェット感や多様性、個人の権利保護に関する社会環境の進歩は、恐ろしいまでに社会的地位を確立してるなと。

一方、内面的には「AKIRA」で描かれてる世界観は人の中に内在してるとも思いました。「天気の子」で描かれている格差の底辺層に垣間見られますよね。
「天気の子」の物語が、今回の緊急時代宣言最中の話だったとしたら、主人公の2人、餓死してそう。特に帆高くん。

ともあれ、「AKIRA」の4Kリマスターは、ハイパーソニック・エフェクトを十分感じる事ができる作品でした。音圧の臨場感がホント半端ねぇ。心身のリハビリ一発目としては最適解でしたね。新海さんの2作品は、ほんとツボります。未だに観るたびに感動するし、「君の名は。」何回観てみても泣ける。

文化や芸術によるフィクションをライブで体感するという事は、人として必要不可欠なものだと、最近特に実感します。

--------------------------------

--------------------------------

| | コメント (0)

2017/03/04

新◆君の名は。舞台挨拶

「君の名は。」

5回目の鑑賞は、
新海監督のティーチイン(舞台挨拶)付き上映でした。

02


--------------------------------

--------------------------------

続きを読む "新◆君の名は。舞台挨拶"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/02/24

新◆君の名は。

プレミアムフライデー利用してMOVIXで観てきました。

君の名は。

実は4回目の鑑賞です。^^;

--------------------------------

--------------------------------

続きを読む "新◆君の名は。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/13

新◆新海さん特集第二夜

どもGOKです。

いよいよ今夜です。

新海誠監督特集第二夜

「雲のむこう、約束の場所」
雲のむこう、約束の場所

「彼女と彼女の猫」
「彼女と彼女の猫」

私的、お気に入りの2作品の公開です。
楽しみ~。

粟津監督の作品も
CG駆使したノスタルジックさがたまらない
哀愁漂う作品ですよ~。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/07

新◆特集第二夜

どもGOKです。

ジャパコンTVにて、第二夜として、
また新海さん特集やるそうです。

第一夜はこちら

コンテンツビジネス最前線 ジャパコンTV|BSフジ

第二夜は、別な人の作品かと思ってましたが、
新海さんの作品で、
第一部として、『雲のむこう、約束の場所』
第二部として、『彼女と彼女の猫』を放送するそうな。

まいったね。わたしの好きな作品ラッシュじゃないですか♪

しかも、第二部で同時に特集されるのが、
粟津順監督の「ネガドン」と「ブランゼット」!!!

私がもってるDVD作品が立て続けに放送されてる(笑)

つか、コミックス・ウェーブ・フィルム特集すね。

というわたしが、コミックス・ウェーブ・フィルム好きって事か^^;

にしても私の本棚特集な感は嬉しい限りす。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/01

新◆新年!

どもGOKです。

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨日の紅白見ました?

いや~白組トップバッターのTOMMYさんの
「ジョジョ~その血の運命~」
良かったですね~。

って、それは、アニキンの方か(^^;
名前変わっても相変わらずグダグダな感じが楽しかったす。

本家、紅白の方は、
明日感想書きま~す。気が向いたら^^;

ともあれ、今年は、年明け早々、
新海誠さんのアニメーション3作連続放送

新◆新海さん3作品連続放送!

を見れて、いいことありそうな予感です ^^;

新作も楽しみだ~。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/30

新◆言の葉の庭

どもGOKです。

というわけで、新海誠 監督 最新作 です。

Other voices-遠い声- » 「言の葉の庭」

2013年公開予定です。

「“愛”よりも昔、“孤悲[こい]”のものがたり」

ヤヴァイ、凄いとこ突いてくるよなぁ~新海さん。
凄い。

テーマやコンセプトだけ見ても
凄く意義のある作品になりそうな予感。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/29

新◆新海さん3作品連続放送!

どもGOKです。

新海誠さんのアニメーション3作品が、
ジャパコンTV プレゼンツとして
BSフジ(BS181ch)で、

大晦日深夜24:05~29:00
(元旦0:05~5:00)
ノーカットで放送されます。

放送されるのは、

「秒速5センチメートル」
秒速5センチメートル

「星を追う子ども」
星を追う子ども

「ほしのこえ」
ほしのこえ

の3作品。

ちなみに、上のアニメージュライブラリー第一弾としての
DVDBOOK「ほしのこえ」を本屋で、偶然手にとって、
その帯のコメント

「雲が好きです。
 声も曲もいい。
 そしてなによりこの切なさがいい。」(市川拓司)

これを読んで、「切なさ」ってキーワードに引かれて思わず購入。
それが新海作品との出会いでしたねぇ。

懐かしす。

新海作品の中で、
個人的にナンバー1の「雲のむこう、約束の場所」と
ナンバー2の「彼女と彼女の猫」の2作品が、
選ばれてないのは残念ですが、
元旦から、新海作品が、BSとはいえ、
民放で放送されるのは、
市場原理的に喜ばしいすねぇ。

しかも、NHKのMAGネットと
コンテンツビジネス情報番組の双璧をなす
ジャパンコンTV プレゼンツってのもポイント高いすね。
ジャパコンTVが冠となって1作家の作品を放送するのは、
今回が初と思われ。

余談ですが、ジャパコン24じゃなくて良かったナと^^;

ジャパコンTVは面白いが、
ジャパコン24になると空気感がめちゃ変わって、
いっきに品や格式が低下してしまうからなぁ~。
いったいあれは何なんでしょうねぇ。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012/01/14

新◆斉藤容疑者がレンタルした

どもGOKです。

ちと人から聞いて、ググったら、ありました。

オウム平田を支援していた斉藤容疑者がレンタルしたDVDの中に「秒速5センチメートル」があり、TVで取り上げられる
:やらおん!

『平田・斎藤容疑者“愛の逃亡”
 DVDから見える2人の心境』

だそうな。

で、借りてたDVDが、
「24」、「RED」、「告白」、「プリズン・ブレイク」、
「LOSTファイナル・シーズン」、
「ハリー・ポッターと死の秘宝」、「桜田門外ノ変」、
「秒速5センチメートル」、「最後の忠臣蔵」
だそうな。

これって、フジテレビの「とくダネ」すよね?
借りてたDVDの情報どっから入手したんでしょうか?

で、どう結論付けたんですかね?
何が判ったんでしょう?

容疑がかかってる事やら逃亡生活と
どんな関係があると思ったんでしょう。

こんな情報流す必要性あるんでしょうか?

いったいこのネタで、どういう話を笠井がして、
小倉がコメントしたのか気になります。

まぁ、笠井の視点は、浅いし薄いし、
小倉のコメントもしょっちゅう的外してるから
ムチャクチャな作品紹介程度なんだろうな。。。

ほんと「とくダネ」は、
視聴率取れればいい、自分だけよければイイって、
マスゴミの典型番組だよな。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/10

新◆深く知る

どもGOKです。

『星を追う子ども』
ネタばれ必死のレポート群 パート3

星を追う子どもスペシャルナイト Vol.3「『星を追う子ども』を読む」@シネマサンシャイン池袋

星を追う子どもスペシャルナイト Vol.4「『星を追う子ども』を論じる」@シネマサンシャイン池袋

ふむ。

宮台:ハイデガーという哲学者が「脱自」という概念について説いてます。人間というのは理性的な存在で、理性的な存在は必ず「自分が今ここに縛り付けられた存在だ」ということに気が付く。そうすると、「今ここに関わる枠組みのその外側に何があるだろう」と必ず想像する。もちろんそれを知らないという事実は受け止めるんだけど、「外側はどうなってるんだろう、そこに出たとき自分は何を感じるんだろう」と思う。簡単に言えば、「世界に向き合いたい」「ここではないどこかを目指す」という欲望を抱くのは理性的な存在としての本質で、当然のことだというふうに言ってるんです。そのことに近い感じがするんですよね。

宮台さんのこの意見にいたく共感するな。


で、今回いちばんびっくりしたのが、この新海さんの何気ない台詞。

「僕には1歳になる子どもがいるのですが、~」

え?新海さんって独身じゃなかったっけ?
いつ結婚した?

新海さんのファン長年やってきたつもりだが、
その辺、ぜんぜん知らなかったな。
ぷちビックリですた。


blogランキング


トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧