どもGOKです。
東北初「みちのくアニソンフェス 2012~Eastern Gale」
:萌えオタニュース速報
アーティストは、知らないワケじゃなかったけど、
特に推してるアーティストがいるってワケではなかったので、
行くつもりはなかったんですが、誘われるままに行ってきました。
「Eastern Gale」 イースタン・ゲール
出演:(出演順:たぶん^^;)
飛蘭
椎名へきる
佐藤ひろ美
遠藤正明+影山ヒロノブ+きただにひろしのユニット
栗林みな実+e-ZUKA(ギター)
妖精帝國
<休憩20分>
GRANRODEO
茅原実里
JAM Project
はっきり言って、行ってよかったです。
とってもとっても良かったです。
スゲー良かった。
知ってる曲・・・つってもサビ知ってるくらいの曲が、
6曲あっただけなんですが^^;
メチャ楽しいライブでした。
アニソンフェスらしい、アーティストによる分け隔てない
ライブ参加のオーディエンスによる一体感。
この独特の一体感は、
2010年のリスアニライブ(特にNIGHT)以来だな。
あれはSONY系でしたが、今回はランティス系。
こんな感じの一体感を初めて味わったのは、
2009年の七夕ソニックだったなぁ~。あれは、菅野よう子系^^;
と、また、音楽持論に話が脱線しそうだ(笑)
ともあれ、予想以上の本気フェスで、すごく濃厚で
熱い、一体感のあるライブでした。
終演まで、4時間超えす。
比べると、やぱスペースクラフトのは、
フェスとしてはちと不満が残るなぁ。
質は高いし、むしろ推しアーティストは多いんですが・・・。。
って、また話脱線するって^^;
え~。今回、
妖精帝國が、浮くんじゃないかなぁ~と思ってたんですけど、
ゆい様 MC旨いのなんのって、さすがオーバー300歳だわ(笑)
妖精帝國の定番曲 よく知らなかったけど歌わされたYO。
JAM Projectは、クモ膜下出血で活動休止していた
福山芳樹さんが復帰。お帰りなさいコールが響き渡ってました。
とにもかくにも
全アーティストがお客さんを楽しませるべく本気モードで、
客側も一体感をかもし出し、大満足の一夜でした。
仙台でこんな雰囲気って、とっても珍しいことだと思う。
かつては、ブルーシティって言われるぐらい
表面冷めてる感が仙台でしたからねぇ。
ともあれ、来年やるならまた参加したいですねぇ。
↓ククリック~↓ρ(^。^;
トラックバックは承認制にしました。・
なお、記事に関係ないTB および
日本語以外のサイトからのTBは承認しません。
<Sorry. TB recognizes only a Japanese site.>
最近のコメント